本文へスキップ

静岡県西部糖尿病療養指導研究会のHomePageです。

FAX. 053-462-4128

〒460-0802 浜松市中央区将監町12-13

研究会予定

次回の研究会 案内


2025年4月度1回目の定期研修会は下記の通り予定しています。

みなさま お誘いあわせの上 お越しください。

日時: 2025年4月12日 土曜日 14:00〜17:00
場所: アクトシティ浜松 研修交流センター 
51研修交流室
研修内容

 菊池範行先生 
 ガイダンス(認定・認定更新)
 療養指導士の役割
 糖尿病の概念と疫学
 糖尿病の成因と分類、診断  

 
どうぞ お誘いあわせの上 お越しください。
参加費 ひとり500円お願いしております

当研究会は 基本的には現地会場のみで行っております。 オンライン配信はありません。


 ★ 認定講演会予定は スクロールすると確認できます。


定期研修会 年間予定

現在 2025年度研修会 下記の通り企画準備中です。 講師の都合等で急遽変更になる場合もあります。 
直前になりましたら 再度 HomePageで再確認をお願いいたします。

糖尿病療養指導研修会(令和7年度)の日程・内容(案)
月日 時間 場所 単位 内容 時間 講演者 司会
4月12日   土曜日 14:00-17:00 研修交流  センター 62 1単位 1 ガイダンス(認定・認定更新) 2.0 菊池範行 菊池範行
2 療養指導士の役割
3 糖尿病の概念と疫学
4 糖尿病の成因と分類、診断
4月26日   土曜日 14:00-17:00 研修交流  センター 62 2単位 5 食事療法の目的と意義 0.5 菊池範行 菊池範行
食事療法の実際 0.8 原田雅子
6 運動療法の目的と意義、実際 0.5 川合弘太郎 川合弘太郎
運動療法の実際 0.5 鷲山 広治
5月10日   土曜日 14:00-17:00 研修交流  センター 62 2単位 7 薬物療法(経口血糖降下薬)の基本 1.0 後藤良重 後藤良重
薬物療法(経口血糖降下薬)の服薬指導 0.5 戸塚淳子
8 薬物療法(インスリン)の基本 1.0 橋本卓也 大原浩幸
薬物療法(インスリン)の服薬指導 0.5 大原浩幸
6月14日   土曜日 14:00-17:00 研修交流  センター 62 2単位 12 急性合併症 1.0 長山浩士 大原浩幸
13 慢性合併症(細小血管障害) 1.0 釣谷大輔
慢性合併症(大血管障害) 1.0 未定
6月28日   土曜日 14:00-17:00 研修交流  センター 62 2単位 療養指導各論(ライフステージ別の課題) 1.0 源馬理恵子 源馬理恵子
患者教育と療養指導の評価 1.0 鈴木智津子
予備

5月2回目の研修会は 予備日として計画していましたが 休止となりました。 
後半の研究会は 会場予約の関係上 現在調製中です。 決まり次第お知らせいたします。

更新日 2025年4月6日


認定講演会 お知らせ

認定講演会は現在準備中です 決定次第お知らせいたします。
                         更新日 2025年4月6日
日本糖尿病教育看護学会仮 
「日本糖尿病教育看護学会(仮
 日時 2025年 6月 22日 日曜日 10時〜11時半
 場所 アクトシティ浜松 研修交流センター 401会議室 
 認定単位数 0.5単位

 プログラムは 現在調整中です、後日公開したします
糖尿病のよりよい連携医療をめざす会 懇話会 
糖尿病のよりよい連携医療をめざす会 懇話会」
 日時 2025年 〇月 〇日 〇曜日 〇〇時〜
 場所 〇〇〇〇 〇〇 

 プログラムは こちらです (現在動作確認のため過去資料を表示します)
 研究会HomePage はこちらです

はままつCDE研究会
「はままつCDE研究会」
 日時 2025年 〇月 〇日 〇曜日 〇〇時〜
 場所 〇〇〇〇 〇〇 

 プログラムは こちらです (現在動作確認のため過去資料を表示します)
 研究会HomePage はこちらです
静岡県西部糖尿病看護研究会
「静岡県西部糖尿病看護研究会」
 日時 2025年 〇月 〇日 〇曜日 〇〇時〜
 場所 〇〇〇〇 〇〇 

 プログラムは こちらです (現在動作確認のため過去資料を表示します)
 研究会HomePage はこちらです

静岡県西部糖尿病療養指導研究会

〒460-0802
浜松市中央区将監町12-13

FAX : 053-462-4128
Mail : ohhara-h@axel.ocn.ne.jp